ヘルプマークって知ってる?
ヘルプマークは
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせるマークです。
Q.どこでもらえるの?→A.郵送でお届けしています。
※北九州市の申込受付方法は3つ
①電子申請 ②市役所(電話・FAX・郵送) ③各区役所の窓口(保健福祉課)
Q.費用ってかかるの?→A.無料です。
※たくさんの方に利用していただくため、お一人につき1個お渡ししています。
まごころ駐車場って?
ふくおか・まごころ駐車場は
車の乗り降りに配慮の必要な方が安全、安心して
利用できる駐車場のことです。
利用には「利用証」が必要となります。
○駐車場を利用するには
利用証を持つ人が運転しているか、同乗しているときに利用できます。
利用証をルームミラーなど、車内の見えやすい場所に掛けて使用してください。
○利用できる駐車場 ※駐車場登録施設の一覧は福岡県ホームページに掲載しています。
専用ステッカーの掲示がある駐車場で利用できます。
※台数が限られている場合は、駐車できないこともあります。
○申請窓口
お住まいの区役所の保健福祉課で受け付けています。
※利用証の交付対象者/必要書類などについては、北九州HPをご覧ください。
ヘルプマーク・まごころ駐車場・問い合わせ先
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
北九州市保健福祉局障害福祉企画課
TEL 093-582-2453 FAX 093-582-2425