ヘルプマークをご存知ですか?
北九州市保健福祉局 障害福祉企画課 共生社会推進係
宮成 祐輔
皆様こんにちは。令和2年12月15 日号市政だよりで「ヘルプマーク」の特集記事を企画しました。この〝助け合いのしるし〞である「ヘルプマーク」を多くの人に知っていただきたいと思いますので、この場でもご紹介します。ヘルプマークをきっかけに、誰もが安心していきいきと暮らすことのできるまちを皆で目指しましょう!
ヘルプマークとは?
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、東京都が作成したマークです。
北九州市では、福岡県の事業として令和2年5月7日から、ストラップ型の「ヘルプマーク」を配布しています。
ヘルプマークを付けた人を見かけたら?
配慮してほしいことは人によって様々です。どのような配慮が必要か、よく話し合うことが大切です。
次に、例をいくつか紹介します。
「電車・バスの中で席をお譲りください」
外見では健康に見えても、疲れやすかったり、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を保つことが困難な方がいます。また、外見からは分からないため、優先席に座っていると不審な目で見られ、ストレスを受けることがあります。
「駅や商業施設などで、声をかけるなどの配慮をお願いします」
交通機関の事故など、突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な方や、立ち上がる、歩く、階段の昇降などの動作が困難な方がいます。
「災害時は、安全に避難するための支援をお願いします」
視覚や聴覚に障害があり状況把握が難しい方、手や足に障害があり自力での迅速な避難が困難な方がいます。
【ストラップ型ヘルプマーク配布対象者】
北九州市にお住まいの方で、聴覚障害、視覚障害、内部障害などを含む身体障害や知的障害、精神障害、発達障害、難病の方、妊娠初期の方や認知症の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方
配布申込方法
申し込み方法は次の2通りです。
【申し込み方法①】ホームページからの電子申請
下記の北九州市ホームページの電子申請フォームに必要事項を入力してください。
【申し込み方法②】
ヘルプマーク申込書の提出(郵送またはFAX)下記の北九州市ホームページに掲載している「ヘルプマーク申込書」に必要事項を記入し、下記宛先まで提出してください。障害者手帳・診断書等の提出は不要です。
配布数
お一人につき一個(無償で配布します)
配布方法
電子申請またはヘルプマーク申込書にご記入いただいた住所に郵送します。
※新型コロナウイルス感染防止のため、郵送でのみ配布しています。
新型コロナウイルス感染拡大防止策の実践が難しい人への配慮をお願いします
障害のある人は、刺激に敏感でマスクを着用できない、車いすを使用しているため手指消毒液が高い位置にあると手が届かないなど、障害の特性や周りの環境によって感染拡大防止策の実践が難しいことがあります。御理解と御配慮をお願いします。
【申し込み・お問い合わせ先】
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
北九州市保健福祉局障害福祉企画課
電話093-582-2453 FAX 093-582-2425
<北九州市ホームページ>
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/17600437.html