◆失語症者向け意思疎通支援者養成講座
必修基礎コース
1)講義及び演習(4日間 計16時間)
日 時 |
会 場 |
内 容 |
第1回 令和4年 7月23(土) 9:00~15:30 |
オンライン Zoom使用 |
・開講式 ・失語症概論 ・失語症のある人の日常生活とニーズ ・意思疎通支援者の役割 ・支援者の心構えと倫理 |
第2回 7月24(日) 9:30~16:00 |
オンライン Zoom使用 |
・コミュニケーション支援技法Ⅰ➀ ・派遣事業と会話支援者の業務 ・外出同行支援 |
第3回 8月6日(土) 9:30~16:00 |
ウェルとばた 83・84 会議室 |
・身体介助の方法 ・身体介助実習 |
第4回 8月7日(日) 9:30~15:30 |
ウェルとばた 121・122会議室 |
・コミュニケーション支援技法Ⅰ② ・コミュニケーション支援実習 |
※新型コロナウイルス感染症対策として第1回・第2回の講義はZoomによるオンライン形式とします。感染状況等により、第3回・第4回の講義は日程や形式を変更する場合があります。
2)失語症友の会、サロン等での実習
(現地実習 計24時間)
・協力団体でのコミュニケーション支援実習/外出同行支援実習
・実習期間:日程は実習先により異なります
※感染状況等により、次年度以降に繰り越すなどの変更が生じる場合もあります
対象者
・福岡県内に在住、または日常生活の場を有する18歳以上
・全講座出席可能な方 ※Web形式での講義に参加できる方
※カメラ付きPC/タブレット・インターネット接続環境が必要です
・修了後、県内で失語症者向け意思疎通支援活動が可能な方
定員 15名
受講料 無料
申込締切日 6月30日(木)
※受講の可否は、審査の上7月8日にメールにて連絡
申込方法
「福岡県失語症者向け意思疎通支援者養成講座受講申込書」を下記HPよりダウンロードし、必要事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。
申込先
※件名:2022養成講座受講申込
問合せ先
一般社団法人福岡県言語聴覚士会事務局
080-1776-5108(専用携帯)