◆西部障害者福祉会館の講座
①多世代まちづくりへのチャレンジ
日時 2月27日(日曜)13時30分から15時30分
会場 ・西部障害者福祉会館
(八幡西区黒崎3丁目15-3 コムシティ5階)
・オンライン(ZOOM)
内容 医療とは?安心して住めるまちづくりとは?
医療をまちの人の暮らしの中へ入れ込みたい。
地域医療活動をしたい。私が経験した失敗した
こと、難しかったこと、良かったこと、そして、
これからチャレンジしていくこと。みんなで一
緒に考えてみませんか?
講師 NPO法人地域医療連繋団体.Needs
杉浦 直美 氏
(南医療生活協同組合常務理事/NPO法人陽和理事)
影山 由紀 氏(看護師)
※要約筆記の情報保障は、会場内に限定
オンライン参加の方は手話通訳可
対象者 ・会場参加は、市内に在住か勤務している障
害のある人、家族や支援者
・オンライン参加の方は、ZOOM経験のある方
定員 会場参加は20名(先着)
オンラインは定員なし
申込 2月3日(木曜)から
会場参加は、定員になり次第締め切り
オンライン参加は、2月24日(木曜)まで
②フルーツカッティング
日時 3月3日(木曜)13時30分から15時30分
会場 西部障害者福祉会館 料理講習室
(八幡西区黒崎3丁目15-3 コムシティ5階)
内容 果物を美味しく美しくカッティング!
盛り付けやおもてなしの仕方も学べる講座です。
★メロンのカッティングレクチャー
★バナナボード ★フルーツサンド
講師 LISA KITAGAWA(Fruits Fleurage主宰)
対象者 市内に在住か勤務している障害のある人
定員 8名(抽選)
参加費 材料代として1,000円
申込 2月24日(木曜)まで
➀から②共通事項
申込方法 下記へお申込みください。聴覚障害のある
人はFAXに講座名、郵便番号、住所、氏
名(ふりがな)、連絡先を記入してお申込み
ください。また、必要な合理的配慮があり
ましたら申込み時にお伝えください。(要
約筆記、手話通訳、盲ろう通訳、資料のデ
ータ化、点字化、見守り、介助など)当日
は、スタッフがいますので安心してご参加
ください。
申込・問合せ先
北九州市立西部障害者福祉会館
担当 岩永
TEL 093-645-1300
FAX 093-645-1600