◆西部障害者福祉会館交流ウィークものづくりワークショップ
市民の方に障害福祉への理解を深めてもらうため、障害の有無にかかわらず共に学べるワークショップを開催します。
①リメイク缶 ~多肉植物を植えよう~
日時 11月1日(日曜日) 13時30分~15時30分
内容 空き缶をリメイクして、多肉植物を寄せ植えし
ます。
講師 河村 英子 氏(フラワーコーディネーター)
定員 20名(抽選)
参加費 材料代として1,500円
申込 10月22日(木曜日)まで
②切り絵アート
日時 11月12日(木曜日)10時~12時
内容 カッターやハサミを使って1枚の紙を切りぬ
いて絵を作ります。(切り絵のお土産付き)
講師 小菅 績憲 氏(切り絵工房かみきりむし)
定員 20名(抽選)
参加費 材料代として1,000円
申込 11月5日(木曜日)まで
③小倉織ストラップ作り
日時 11月15日(日曜日)13時30分~15時30分
内容 小さな機織の道具で紐を織り、金具をつけてス
トラップを作ります。
講師 豊前小倉織伝承会
定員 16名(抽選)
参加費 材料代として500円
申込 11月5日(木曜日)まで
①~③共通事項
会場 西部障害者福祉会館 501~503会議室
(八幡西区黒崎3丁目15-3 コムシティ5階)
対象者 小学生以上なら障害あるなし関わらず参加
できます。
但し、小学生の方は保護者の付添が必要です。
※情報保障として、手話通訳・要約筆記・ガイドボラ
ンティアが付きます。また、補助スタッフがいます
ので、その他ご不明な点、サポートなどでご要望な
どがございましたらお気軽にお問い合わせください。
申込方法 来館または、電話にてお申込みください。
聴覚障害のある人はFAXに希望講座名、
郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、
年齢、電話番号、手話通訳・要約筆記
など介助必要の有無を記入してお申込
みください。
申込・問合せ先 北九州市立西部障害者福祉会館
担当 岩永
TEL 093-645-1300
FAX 093-645-1600