◆西部障害者福祉会館の講座
①フレンチシェフから学ぶ「ビストロ料理」(全5回)
日時 5月21日、6月11日、7月2日、
8月6日、9月3日 毎月木曜日
10時~12時
会場 料理講習室
内容 気楽に利用できる小さめのレストランを、フラ
ンス語で「ビストロ」といいます。身近な食材
を使って、ちょっとオシャレなビストロ料理を
作ります。
講師 上村(うえむら)秀(しゅう)字(じ)氏 (焼肉とワイン八考(はちこう)シェフ)
定員 20名(抽選)
参加費 材料代として3,500円(5回分)
申込 5月11日(月)まで
②リラックスヨガ(全4回)
日時 5月23日、6月27日、8月22日、
9月26日 毎月第4土曜日(7月はお休み)
午前の部 11時~12時
午後の部 13時~14時
会場 軽運動室
内容 ゆっくりした呼吸リズムで、無理なく簡単なポ
ーズをとり、心と体をしっかりほぐしてリラッ
クスさせましょう。
講師 田代(たしろ)和美(かずみ)先生 (健康運動指導士)
定員 午前の部10名 午後の部10名(抽選)
※どちらかを選んでください
申込 5月11日(月)まで
③絵画教室「アクリル絵具で絵を描こう」(全5回)
日時 5月27日、6月24日、7月22日、
8月26日、9月30日(水曜日)
13時30分~15時30分
会場 工芸室
内容 アクリル絵具の基本の使い方を学び、自分の好
きな風景や花、果物、人物などを描いていきま
す。
講師 藤尾 修二 氏 (美術家)
定員 12名(抽選)
参加費 材料代として500円
申込 5月18日(月)まで
④かんたん ぬか床作り体験
日時 6月7日(日)13時30分~15時30分
会場 料理講習室
内容 ぬか床の作り方、美味しいぬか漬けを漬ける方
法と毎日のお手入れについて学びます。
(仕込んだぬか床は持って帰れます)
定員 16名(抽選)
参加費 材料代として500円
申込 5月29日(金)
⑤スマホ初心者のための【今日から役立つスマホ講座】(全4回)
日時 6月17日、7月8日、7月29日、
8月19日(水曜日)10時~12時
会場 505会議室
内容 スマホを使いこなそう!! スマホの基本操作か
ら写真、地図やお店の検索方法Facebook、
LINE、キャッシュレスなどを学びます。
定員 16名(抽選)
参加費 無料
持参品 スマホ
申込 6月7日(日)まで
⑥ハワイアンキルト教室(全5回)
日時 7月3日(金)~8月21日(金)
毎月隔週金曜日 13時30分~15時30分
会場 工芸室
内容 ハワイアンキルトは、ハワイの植物や果物・生
き物などをモチーフにした色彩鮮やかな左右
対称のデザインが特徴です。タペストリーと通
帳入れを作ります。
講師 諸岡 玲子 先生
(日本手芸普及協会パッチワーク認定講師)
定員 16名(抽選)
参加費 材料代として3,000円
持参品 裁縫道具
申込 6月22日(月)
①~⑥共通事項
会場 西部障害者福祉会館
(八幡西区黒崎3丁目15-3 コムシティ5階)
対象者 市内在住か勤務している障害のある人
※情報保障として、手話通訳・要約筆記・ガイドボラ
ンティアが付きます。また、補助スタッフがいます
ので、その他ご不明な点、サポートなどでご要望な
どがございましたらお気軽にお問い合わせください。
申込方法 来館または、電話にてお申込みください。
聴覚障害のある人はFAXに希望講座名、
郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、
年齢、電話番号、手話通訳・要約筆記
など介助必要の有無を記入してお申込
みください。
申込・問合せ先 北九州市立西部障害者福祉会館
担当 岩永
TEL 093-645-1300
FAX 093-645-1600